【高知県】北川村「『モネの庭』マルモッタン」~モネが夢見た青い睡蓮~

今回は高知県北川村の「モネの庭」マルモッタンを紹介します。

モネとは言わずも知れた印象派の巨匠クロード・モネのこと。

スイちゃん
モネの描いた「印象・日の出」は印象派の名前の由来になっているね

「モネの庭」マルモッタンは、モネが丹精を込めて作り上げた庭園を再現し、2000年に開園した施設です。
本物の庭園はフランスのジヴェルニーという村にあるとのこと。

スイちゃん
モネはジヴェルニーで生涯の半分を過ごしただって

このジヴェルニーの庭園の他に、クロード・モネ財団から「モネ」を冠することを公式に認められた庭園は、ここだけになります。

サンちゃん
世界で唯一ってことね

高知県の小さな村に、世界に認められた庭園があることに驚きました。
それでは紹介を始めますね。

<ランキングに参加しています。>
<ボタンを押して応援していただけると嬉しいです!>
PVアクセスランキング にほんブログ村

「モネの庭」マルモッタンと“青い睡蓮”

まずはもう少し「モネの庭」マルモッタンの小話を。

モネは晩年に様々な色や品種の睡蓮を栽培しました。
しかし、どうしても“青い睡蓮”を咲かせることができなかったそうです。
このため、モネは“青い睡蓮”を想像で描いていました。

スイちゃん
気候や土質が合わなかったのかな?

一方、高知県にある「モネの庭」マルモッタン。
ここには本物の「モネの庭」から株分けされた睡蓮が数多く植えられています。
さらに、青い睡蓮の苗もフランスから持ち帰り大切に育てたところ、見事に“青い睡蓮”も花を咲かせたとのこと。
この“青い睡蓮”はジヴェルニーとの交流のシンボルになっています。

そして、こちらが「モネの庭」マルモッタンの“青い睡蓮”。

サンちゃん
モネの夢を叶えた庭園ってことね

“水の庭”の睡蓮が咲く池

それでは、「モネの庭」マルモッタンに入っていきます。

まずは駐車場に園内全体マップがありました。
庭園は“水の庭”と“ボルディゲラの庭”の二つのエリアに分かれています。
また、駐車場を挟んで庭園の逆側にカフェ モネの家やギャラリーショップなどがあります。
こちら側は次の記事で紹介しますね。

こちらがチケット売場。

サンちゃん
チケット売場もオシャレなのね
スイちゃん
ジヴェルニーの「モネの庭」のチケット売場を真似したのかな?

入場すると、まずはこんな坂道を登っていきます。

坂道の途中にもたくさんの花々が咲いていて綺麗でした。
とっても丁寧に手入れがされていて、感激しました。

そして、睡蓮の咲く池に到着しました。
青色に白色、赤色とたくさんの睡蓮が色鮮やかに咲いています。

 

睡蓮に加えて、周りの木々も良い味を出していますね。

庭園にはこんなベンチも用意されていて、一息つくことができます。

スイちゃん
やっぱり睡蓮以外の花もきれいだね

ちなみに池に近づくと魚やゲンゴロウなど水生生物も観察できます。
ゲンゴロウなんてすごく久しぶりに見たので、ほっこりしました。

サンちゃん
じゅるり

食べないで。

こんな風にモネの絵画が置いてあって、庭園と見比べることができますよ。

“ボルディゲラの庭”の風の丘とリヴィエラの小屋

“水の庭”からさらに奥に進むと“ボルディゲラの庭”があります。
森の中を散策できる遊歩道があって、奥まで行くと高台にある風の丘に到着します。

こちらが風の庭からの眺め。
奈半利川の河口、その先の太平洋が一望できます。

風の庭から下り、ゆず畑を通り過ぎるとリヴィエラの小屋というカフェがありました。

サンちゃん
さっきまでから大分雰囲気が変ったわね

ここはモネが地中海を訪れ描いた絵画から発想して作られたオリジナルの庭園のようです。

この日にカフェは営業していなかったけど、こんな席でお茶することができるみたい。

スイちゃん
次回はここでゆっくりしたいな

こちらは“ボルディゲラの庭”にある池。
私たちが訪れた時には、太陽の日差しを浴びて小さなトンボが飛び回っていました。
“水の庭”とは違った趣を楽しむことができます。

まとめ

「モネの庭」マルモッタンを紹介しました。

こちらに行く時には、花の見ごろ時期を必ずチェックしてくださいね。

また、睡蓮の花は朝に咲いて昼過ぎに閉じてしまうので、午前中に行くべきです。
次の記事で紹介しますが、カフェ モネの家がとても良いお店なので、お昼ご飯はこの店で食べることをお勧めします。

最後にこちらでジヴェルニーにある本物の「モネの庭」を紹介されています。
こちらで紹介されている写真の何枚かは、「モネの庭」マルモッタンにそっくり。

スイちゃん
ただしくは、「モネの庭」マルモッタンがそっくりなのだけどね

なかなかフランスのジヴェルニーに行くのは難しい。
なので、代わりに北川村の「モネの庭」マルモッタンを訪れてみてはいかがでしょうか?

できれば、花盛りを狙ってみてくださいね。

 

<最後までお読みいただき、ありがとうございました。>
<ボタンを押して応援していただけると嬉しいです!>
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!