- 2025年7月17日
【高知県】北川村「『モネの庭』マルモッタン」~モネが夢見た青い睡蓮~
今回は高知県北川村の「モネの庭」マルモッタンを紹介します。 モネとは言わずも知れた印象派の巨匠クロード・モネのこと。 スイちゃん モネの描いた「印象・日の出」は印象派の名前の由来になっているね 「モネの庭」マルモッタンは、モネが丹精を込めて作り上げた庭園を再現し、2000年に開園した施設です。 本物 […]
今回は高知県北川村の「モネの庭」マルモッタンを紹介します。 モネとは言わずも知れた印象派の巨匠クロード・モネのこと。 スイちゃん モネの描いた「印象・日の出」は印象派の名前の由来になっているね 「モネの庭」マルモッタンは、モネが丹精を込めて作り上げた庭園を再現し、2000年に開園した施設です。 本物 […]
今回は前回お伝えしたとおり、室戸岬にある「みくろ洞」を紹介します。 「みくろ洞(みくろどう)」は「御厨人窟(みくろど)」と「神明窟(じんめいくつ)」の二つの洞くつを合わせた呼び方になります。 フリガナを付けましたが、私は御厨人窟の読み方を憶えられる気がしない… みくろ洞は約1200年前の弘法大師(空 […]
ものすごくお久しぶりです。 随分と前になってしまいましたが、前回の四国旅行の続きで、今回は高知県の東にある「室戸岬」を紹介します。 室戸岬は、ユネスコ世界ジオパークに国際的に価値のある地質遺産として2011年に認定されており、今も新しい大地が誕生し続けている場所とのこと。 サンちゃん よくわからない […]
今回は前回紹介した蒲生田岬に行く前に昼食をいただいたレストラン「ウト・ウーク」を紹介します。 サンちゃん 食べ物屋さん! ウト・ウークは阿南市の国道55号線沿いにあるハンバーグが名物のお店です。 ハンバーグの他にもピザやケーキもメニューにありました。 たまたま入ったお店でしたが、とても料理が […]
今回は、四国の最東端にある蒲生田岬(かもだみさき)を紹介します。 四国の東側の少し出っ張ったところにある岬で、天気が良い時には淡路島や和歌山県まで見えるらしいです。 私たちが訪れた時も結構天気が良いと思ったのですが、 スイちゃん 残念ながら両方とも見えなかったね 岬の入り口にある駐車場から […]
今回は、前回紹介した「スカイ アンド シー・ムロト」に宿泊した時に、夕食をいただいた「料亭 花月」を紹介します。 室戸沖ではキンメダイがたくさん獲れるので、キンメダイの料理が名物になっています。 その中でもキンメダイを使ったご当地丼「室戸キンメ丼」を室戸市ではPRしていて、「料亭 花月」はそのキンメ […]
今回も小ネタになります。 以前に紹介した「むろと廃校水族館」を訪れた際に泊まったお宿について。 室戸市には弘法大師(空海さん)が修行し、悟りを開いたといわれる「御厨人窟(みくろど)」など、弘法大師ゆかりの場所がいくつもあります。 おそらくこの縁から名前を付けたゲストハウス「スカイ アンド シー・ムロ […]
今回は小ネタになります。 以前に紹介した「阿波踊り」に参加するため、宿泊したホテルの紹介を忘れていたので、今回説明させてもらいます。 宿泊をしたのは、徳島県庁のすぐ横にある「ホテル たいよう農園 徳島県庁前」。 公式のHPでもアピールしているように、朝食がとても美味しいホテルです。 <ランキングに参 […]
ご無沙汰しております。 久しぶりの今回は、前回から続いて高知県内の観光スポットを紹介します。 今回紹介するのは、「むろと廃校水族館」。 名前のとおりですが、室戸市にある廃校を再活用した水族館です。 サンちゃん 水族館! オオサンショウウオ、いる? オオサンショウウオはいませんね。 サンちゃん え~ […]
前回に続いて“仁淀ブルー”について、その本家本元の「安居渓谷」と「にこ淵」を紹介します。 この2つの場所は、とにかくきれいな水面をたたえているところです。 サンちゃん わたちのお家にピッタリね! 仁淀川の支流である久万目川で1メートルを超えるオオサンショウウオが見つかっているので、サンちゃんも住める […]