- 2023年3月8日
- 2023年7月3日
【岡山県】「中華そば いではら」~カブトガニ博物館に行くなら笠岡ラーメンを食べよう~
今回は、私たちがカブトガニ博物館を訪問した時に食べた笠岡ラーメンを紹介します。 笠岡ラーメンは、鶏ガラだしの醤油スープに煮鶏のチャーシューが乗っていることが特徴。 笠岡には30件程度のラーメン屋さんがあるそうなのですが、私たちは「中華そば いではら」でいただきました。 <ランキングに参 […]
今回は、私たちがカブトガニ博物館を訪問した時に食べた笠岡ラーメンを紹介します。 笠岡ラーメンは、鶏ガラだしの醤油スープに煮鶏のチャーシューが乗っていることが特徴。 笠岡には30件程度のラーメン屋さんがあるそうなのですが、私たちは「中華そば いではら」でいただきました。 <ランキングに参 […]
今回は岡山県笠岡市のカブトガニ博物館に隣接する「恐竜公園」を紹介します。 この公園は結構広く、子どもたちが走り回って遊ぶには十分な広さです。 そして、「恐竜公園」の名前のとおり恐竜たちがいるのです。 そんな「恐竜公園」について紹介しますね。 <ランキングに参加しています。> <ボタンを […]
This time we will introduce “Kyoto Aquarium” which opened in Kyoto City in 2012. It’s very close to Kyoto Station, so you can walk t […]
今回は岡山県笠岡市の「カブトガニ博物館」で2023年2月1日から4月9日に開催されている『俺たちの標本作り展』について紹介します。 この展示会では、甲殻類、貝殻、昆虫、鳥の羽、骨格、透明骨格、化石などの様々な種類の標本の展示とその作り方が紹介されています。 さまざまな種類の標本が見ることができるのも […]
We went to “Kaiyodo Kappa Museum” in Shimanto Town, Kochi Prefecture. It is about 3 km away from the nearest station, so you can go on foo […]
今回からは岡山県笠岡市にある「カブトガニ博物館」を紹介します。 カブトガニ博物館はカブトガニの繁殖、展示、広報などを目的として、1990年にオープンしました。 笠岡市のカブトガニ繁殖地は“国の天然記念物”に指定されていて、この繁殖地への幼生(子ども)の放流も行っています。 世界唯一のカブトガニの博物 […]
今回が「京都水族館」の最後の紹介記事です。 京都水族館のお土産コーナーについて紹介しますね。 オオサンショウウオの独壇場です。 サンちゃん わたちの肖像権!! 正確にいうと、私がオオサンショウウオに関するグッズばかり写真を撮ったからです。 他にもいろいろないきもののグッズがあった記憶があります。 ス […]
「京都水族館」の紹介も4回目。 今回はとっても素晴らしい水族館内のフードを紹介しますね。 と言っても、私が実際に食べたのはほんの一部だけですが・・・ サンちゃん 題名と上の写真から、イヤな感じがする・・・ <ランキングに参加しています。> <ボタンを押して応援していただけると嬉しいです!> 館内のフ […]
今回で「京都水族館」についての紹介も3つ目になります。 水族館の展示物に関しては今回が最後です。 この記事のあとに館内の“食べもの”で1つ、“おみやげ”で1つ、紹介を書きたいと思っています。 サンちゃん わたちは!? スイちゃん 今回もおやすみだって サンちゃん ・・・ぱくっ スイちゃん きゃ~!な […]
前回に続いて「京都水族館」の紹介をします。 前回紹介したオオサンショウウオの後にあるコーナーたちですね。 展示されているいきものたちと一緒に、彼らの紹介文(絵や図もある)も楽しめるのが京都水族館の魅力です。 サンちゃん わたちは?わたちは? スイちゃん 今回はお休みだね サンちゃん え~・・・ (ジ […]